研修会開催予定

- HOME
- 研修会開催予定
令和7年度における研修会開催予定
研修名 | 時期(予定) | 形式 |
---|---|---|
精度管理研修会 | 7~ 8月 | 座学研修 |
栄養成分研修会 | 7~ 8月又は 9~11月 | 座学または実技等研修 |
食品添加物研修会 | 9~11月 | 座学または実技等研修 |
汚染物質研修会 | 1~2月 | 座学または実技等研修 |
微生物研修会 | 10~12月 | 座学または実技等研修 |
器具・容器包装研修会 | 10~12月 | 座学または実技等研修 |
残留農薬等研修会 | 1月 | 座学または実技等研修 |
業務管理研修会(東京) | 2月 | 座学研修 |
業務管理研修会(関西地区) | 2月 | 座学研修 |
令和6年度の研修会開催結果
研修会名 | 開催時期 | 開催場所 | 開催方法 | 備考 |
---|---|---|---|---|
精度管理研修会 | 2024年11月27日 | 食品衛生センター | 午後半日 会場参加 | |
栄養成分研修会 | 2024年12月9日 | 食品衛生センター | 午後半日 会場参加 | 機器メーカー数社の展示・説明あり |
残留農薬等研修会 | 2025年1月31日 | 豊海センタービル会議室 | 午前から1日 会場参加 | グループワーク、名刺交換会あり |
汚染物質研修会 | 2025年2月20日 | Shimadzu Tokyo Innovation Plaza | 午後半日 会場参加 | 機器メーカーでの検査実習あり |
業務管理研修会 | 【広島開催】2025年2月14日 【東京開催】2025年2月25日 |
【広島開催】広島県医師会館 2階 201会議室 【東京開催】豊海センタービル2階 |
午後半日 会場参加 | 情報交換会あり |
研修会開催事業について
研修会等の開催の方針について
当協会の研修会は、基本的には、食品衛生法や試験法等の改正・変更等の通知が出され、その適正な解釈や対応が必要とされる場合、また、告示法や通知法等の試験法の改訂などにより会員検査機関での技術的な対応が求められるような場合に、適宜、各作業部会の協力を得て、研修会や説明会を開催することとしております。
その他、既存の試験法や検査技術等に関わる問題あるいは話題となるような情報が得られた場合や対処すべき事態が発生したときには、その都度、それらに関わる情報の提供及び関連内容を取り入れた説明会や講習等の開催を企画いたしております。
さらに、登録検査機関の信頼性確保においてもっとも大事な精度管理研修会に関しては、信頼性確保部門対象と試験部門を対象に年2回の開催を行うこととし、また、新人や検査経験の浅い検査員を対象にして、検査の重要性や検査機関における検査員の社会的な役割等についての認識と自覚を促すために初心者研修会を開催しております。
令和7年度の開催予定について
研修会開催の実施詳細については、各作業部会と打ち合わせながら、極力早期に、会員検査機関へ案内いたします。
以下に研修概要と研修会開催時期について計画案を示します。また、計画が具体化し次第、逐次、概要を掲載いたします。
(現在、計画中で具体化した研修会はありません。)