令和7年度「精度管理研修会」開催のご案内
標記の研修会について食品衛生登録検査機関協会会員及び賛助会員を対象に対面形式で実施致します。
開催日時
令和7年9月16日(火)13:30~17:00
場所
ビジョンセンター横浜(西口)4階405
神奈川県横浜市西区北幸2-5-15プレミア横浜西口ビル
https://www.visioncenter.jp/yokohama/access/
目的
研修対象者のうち、比較的若手の職員に、信頼性の高い検査結果を得るため精度管理の重要性を理解してもらう必要があり、検疫所で実施している検査内容を知ることで、所属する検査機関との比較を行い、気付きを得て、理解を深めます。また、検査の信頼性を表す指標となる不確かさについても知見を得ることで認識の幅を広げていきます。
参加人数
会場の定員は70名程度を予定しております。
対象
食品衛生登録検査機関協会 会員及び賛助会員
参加費
正会員・賛助会員 16,500円/1名
(テキスト・修了証・税込み)
申込期限
令和7年9月1日(月)
申込方法
下記URLより必要事項を入力し、内容を確認の上、「送信する」ボタンを押してください。
https://ws.formzu.net/fgen/S741510352/
参加費振り込み先
金融機関 | みずほ銀行 青山支店(211) |
---|---|
口座番号 | (普通) 1939155 |
口座名義 | 一般社団法人食品衛生登録検査機関協会 |
シャ)ショクヒンエイセイトウロクケンサキカンキョウカイ |
※振り込み手数料につきましては、貴機関でご負担願います。
振込期日:令和7年9月9日(火)
なお、研修会終了後、情報交換会を開催いたします。
情報交換会参加費(2,000円/1名 税込)として、当日現金徴収させていただきます。
内容
予定時刻 | 演 題 | 講 師 |
13:00~ | 受付開始 | |
13:30~13:35 | 開会挨拶 | 一般社団法人 食品衛生登録検査機関協会 |
13:35~14:30 (質問10分) |
輸入食品・検疫検査センターにおける精度管理について(検査部門) | 厚生労働省 横浜検疫所 輸入食品・検疫検査センター 統括検査官 山中 祥子 |
14:30~15:10 (質問10分) |
輸入食品・検疫検査センターにおける検査等の信頼性確保(案) | 厚生労働省 横浜検疫所 輸入食品・検疫検査センター 審査指導課長 北村 洋子 |
15:10~15:20 | 休憩 | |
15:20~16:00 (質問10分) |
横浜検疫所の検体採取における精度管理について | 厚生労働省 横浜検疫所食品監視課 食品衛生専門官 田宮 実千雄 |
16:00~16:40 (質問10分) |
理化学検査における不確かさの評価 ・内部精度管理について -ISO/IEC 17025への適用- |
公益財団法人日本適合性認定協会 LAB認定ユニット 生命科学担当 シニアスタッフ 野田 晴美 |
16:40~16:45 | 閉会挨拶 | 一般社団法人 食品衛生登録検査機関協会 |
17:00~ | 情報交換会 | 講師等 |